実験記録について・黒速の騎士 Zarathustra08
実験報告などで皆さんは日記を上げているがその内容や文章、
みなさんはどのように書いているだろうか?
自分はもともと文を書くのが苦手で学生時代も宿題で日記や文を書くのが苦手で嫌で嫌でしょうがなかった。
だがMIXIをやりはじめて改造や整備、ツーリングの記録をするうちに書き方を学んできました。
本題ですが、魔術日記の報告。
担当教官に実験の経過結果を見てもらい添削してもらうために記録を書き上げ提出するわけですが。
これは別に点数をつけてもらうわけでもなく、気に入られるためでもなく、いいところをアピールするためでもなく。その実験を指導してもらうために報告としてアップするわけです。
そもそも実験記録とは自分が行った魔術的行動(訓練も同じ)を記録するものです。
この記録は自己観察により自分の傾向を知り制御するためのとても重要な魔術道具だと自分は思います。
記録の内容とは?
主にその内容とは
・いつ、どこで行い
・どのような目的で
・どのような経過で
・どのような結果だったか
で構成されてると思う。
この魔術記録というシステムはよくできていて思い出しながら文を書くので実験中の発見と反省ができるので自分はとても好きです。特にこれは内容が詳細であればあるほどやはり効果的であると思う。
詳細に書けるということは自分をよく観察できているということだと思う。何をするにしても自己観察が上達の一歩だと思います。そのためにはやはり魔術日記は細かく書くことをお勧めしたいと思う。
これを騎士団は毎日の報告で提出し、訓練を行う。魔術日記を通じて指導を行うわけです。
だがしかし問題があるのですが、虚偽報告やあまりに短い文章などはとても指導が難しい。
当然のことながら虚偽報告はアウトだと思う。日記とは誰のためでもなく自分の記録である。
それを偽って報告しても仕方がないことである。
うまくいかなかった、だめだった、それらも実験の記録である。それを偽ることは自分の行った作業に泥を塗るのと同じだと自分は思う。「実験をやらなかった」も当然記録である。
短い文章の報告もやはり難しい。
「実験を行った、結果はどうだった以上」 ではとても簡単にしか指導ができない。
「だったらもっとこうしましょう。以上。」 という程度にしかならない。
細かくあればその文の中から指導するポイントを見つけ出して詳しくどうすればよいか指導できる。
おおよその生徒と教官の間はネットでしか繋がってないため相手の実験を知るためには
日記報告以外「無い」のである。
だからこそ細かく書いてるほうが指導も細かくできるし生徒も読み返して反省ができる。
もちろんそうとしか思えなかったならばそうなんだろうと思う。
だがしかし手を抜いて報告するということはそれ相応の回答しかえれないということです。
もうひとつ、メモだけとしてやりたければメモ帳を別に作るべきである。書くまでもないがメモは所詮メモ。記録とは行った実験の目的・経過・結果があるから記録である。
逆に「目的・経過・結果」が極端に不明であれば記録としては不十分になると思う。それでも指導は行うがやはりとても難しいものとなる。
どこまでいっても記録とは自分のために書くものだと思う。
Next Page3
先輩の皆さんは、魔術を身に付けられ実験される中で、何を得て、どんなことで良かったなぁと思われますか?
よろしければ教えて下さいね<m(__)m>
僕個人の気持ちとしては、イスラエルリガルディーの柘榴の園に収録されてる「真の治療の技術」の項に出てくるようなことが本当にできるようになればなぁと思ってますが・・・あんなのって、できるようになりますかね??
>騎士・Fatum Ex Machina
魔術って何ができるか…正直、まだ魔術がどんなものであるのか理解しきれていません。いままでは魔法少女みたいに夢や希望を振り撒いたり、、漫画やアニメの魔術師みたいにカッコイイ呪文をとなえてみたり…そんなド素人なイメージばかりでしたが^^;卒課ではじめて儀式等に触れてみて感じたのは、リアルを直接変える」というよりも、「自分自身の中の意識を変えることによってリアルを変える」というパラダイムシフト的な感じ?でしょうか…?まぁ、いつかは魔法少女になる予定ですがっ!騎士団に入ってはじめて「フィクションではない魔術」というものに触れさせていただいたので、私自身がまだまだ模索中のため、皆様のお話もお聞きしたいです。
>西支部長
魔術が出来る人は、世の中、どんな困難にも立ち向かえる強さをもてるし、
恐らく、どんな分野でも成功を収めることが出来ると思います^^
>騎士FEM
やっぱり、魔術師と言えば呪文でドッカンを期待しますよね!僕も、そんなことを夢見ていたオカルト少年だった時がありますw
・・・現実には難しそうだということを悟ったのは、意外と最近です。。これは
秘密です。ふ〜む、中の意識を変えることでリアルを変える。。。ですか。これが魔術だとしたら、呪文でドッカンより現実味が格段に上昇しそうですね。学ぶ価値がありそう!?
ぜひ、素敵な魔法少女になってください♪
>支部長
おぉぉ、魔術は意志を強くするものなんですね!
・・・確かに、僕はまだ従士訓練中ですが、訓練を毎日続けることで意思が強くなって来たような気がしますもん!(今まで独学の時なんて、基礎訓練が1週間連続で続いたためしがなかったのにw今のところ、続いているんですよ〜♪あ、これは、僕の意志力じゃなくて団の皆さんのおかげですね、、、)
ふむ、、現実の困難にぶつかっても捻じ曲げられるくらいの強い意志力・・・
それがあれば、もしかしたら呪文でドッカンができなくても、奇跡に見える現象を引き起こせるのかもしれませんね!?
ご両名、貴重な意見をどうもありがとうございます。
>騎士 labratorite
もう飽きた(>_<)でしゅか?
やめていく人は飽きたというより難しくて諦めたなのかな?
わたしは、魔術はじめて、魔術は学問だと感じています。
今まで、いろいろな事をやってきましたが、1番難しい!
正直…わからないことばかり。だからしがみついてる感じですf^_^;
魔術でリアルが変わるのは本当です。かなり変わりました。
でも、たしかに今のところ、FEMが言われてるように間接的にです。
ふむふむ、、、魔術では間接的に、けれど確実にリアルを変えることができるんですね。人形使い(?)でもいらっしゃるラブさんが、難しいとおっしゃるのはそうとう奥が深いということでしょうか・・・。(ちなみに、エッセイ、面白かったです。ああいうお話、また聞きたいです。)
僕の参加してる星読み研究会(外部です)では、「上なるものの如く下も然り」って考え方を「信じている」んですが、これの逆バージョンが魔術ってことでしょうか?「内なるものの如く外も然り」ふむふむ、もしそうだとしたら、僕にも理解ができるような気が・・・。そう、気分だけでも、、、味わうことが・・・。え?根本的に違う!!?うわわ、恥ずかしいw
でも、聞かぬは末代の恥。。。ぜひ、僕が変なことを言ってたら突っ込んでいただきたいッ<m(__)m>
ばっちこ〜〜い!!
>Ars従士
占いのお話も大変興味深いです!
『内なるものの如く外も然り』
素敵な言葉ですね!
話し変わりますが、わたしは、レイキ商法にかなり躍らされた経験があり、十数万円…をつぎ込みました。あれも、基は悪いものではないのですが。
やり方がよくない!
何故、遠隔伝授?何故、オリジナルレイキ?
先に魔術に出会ってたらなぁとしみじみ感じます。
魔術はじめて1番欲しかった度胸がつきました!
>ラブさん
まぁ〜〜、もったいないお言葉!ありがとうございます!素敵な言葉だなんて・・・。ただの人の受け売りなんですのよぉ(>_<)
ところで、レイキ商法って聞いたことがあるんですが、十数万円もするんですね!!?ぎょぎょぎょ〜〜〜って気分ですよ!?まぁ、体験したわけでもない僕が言うのもアレですが、、、金取り主義なのでしょうかね・・・?
う〜ん、基は悪いものではないのに、途中に色々な人が入って色々な欲望が混ざると、どんな純粋なものでも汚れてしまうんですね。。。あぁ、僕は泥の中でも汚れない蓮の花のようでいたい・・・・・・・・・って、我ながら臭いことを言ってしまったw僕も、ラブ騎士のように魔術を習得して度胸のある人間になりたい!素敵(?!)なお話、ありがとうございました^^
-----------------------------------------------------------------------
西支部会報著者
大騎士・水蓮31
ローレンツカ従士
ArsNigra従士
騎士・Zaratusutra08
騎士・Fatum Ex Machina
騎士・Rabratorite
無断転用・引用・コピペを禁止します
リンクは申請をお願いします。
混沌の騎士団西支部